-
-
不要になったヘッドセット。
マイクの故障で使い道がなくなり、解体して部品が売れるかなと思ってやってみます。
ONIKUMA M180PRO①スポンジを外す
引きちぎって外しました。
②プラスチックのカバーを外す
ツメで引っ張れば外れました。
2つ目のカバーを外すと、中身が出てきました。
③ネジを外して、左右をつないでいる部分もバラバラに
一応、音は聞こえていたので、ヘッドホンの線は切らないように気を付けて作業しました。
おわり。… ダウンロード
-
-
2005年に購入したベースギター、久々に出してみると、2ボリュームのうち1つが壊れていて、音が鳴りませんでした。
使わずに出品する予定も、売り物にならなくなったので、解体して備忘録として役立てます。
①ネックを外す
弦を外し、裏側のネックを止めているネジを外すと、ネックとボディが分離しました。
「音が出ない」に対する修理ならこの作業は必要ないですね。
→
②ピックアップを外す
これもネジを外します。
3つのピックアップは線で数珠つなぎのようになっていました。
中には銅線がまかれています。③ジャックを外す
これは、+ドライバーだけでは外せません。
ラジオペンチで六角ナットを少しずつ緩めていくようにして外しました。青丸の部分が断線していました。
音が出なかった原因はここだったようです。他の断線部分は僕が切ったものです。
当然、ピックアップの線とつながっていました。④ブリッジも外して完了
ブリッジも外すと、完全に木の板だけが残りました。
おわり。… ダウンロード
-
-
リニューアルについて
みなさま、新型コロナウイルスの影響で、大変な毎日をお過ごしかと思います。
特に告知しておりませんでしたが、サイトの利便性を高めるべく、水面下でリニューアルを進めていました。
簡単に言うと、
・1曲1ページの構成をやめました。
・カテゴリ6つ、ページ数は計20ページほどで、全素材を網羅できるようにしました。
理由は、Googleアナリティクスを見ていて、「蛍の光」「ギター効果音」など、一定の人が立ち寄ってくださっているページは検索にも表れますが、他のページのアクセス数に伸び悩み、情報を統合した方が良いと考えたからです。
サイト内フリーワード検索には、曲名を入れていただければ該当ページは見つけられるかと思います。
また、アレンジBGMは、クラシックの作曲家別に整理し、「世界の民謡」「日本の童謡・唱歌」「クリスマスソング」の特集ページを設置しました。素材の追加については、以前の「3日に1回更新」を取り戻せるよう、努力いたします。
SNSとの連携について
YouTubeチャンネル「MMラジオ」は、こちらのクラシックBGMの宣伝場所のような扱いになっていますが、他にも、ジブリのBGM、懐かしい映画音楽など、フリーBGMとしては扱えない曲も、ご視聴いただけます。
ツイキャス「MMラジオ」とでは、毎朝2時間程度、クラシックBGMの配信をしています。このサイトのトップページにも、視聴用のウィンドウを埋め込んでいます。たまに弾き語りもします。
これらSNSとの連動を重視し、引き続きコンテンツの拡充に尽力します。
YouTubeチャンネル登録、ツイキャスサポーター登録は、いつでも大歓迎です。… ダウンロード
-
-
新年のご挨拶
皆様、あけましておめでとうございます。
一昨年の2018年にオープンし、昨年も「3日に1回の更新」を目標に、素材数を増やしてきました。
昨年訪問していただいた方、足を運んでくださり、ありがとうございました。
Youtubenoチャンネル「MM-Teacher」が収益化でき、大きな励みとなった一方、Youtube規約変更に伴う風当たりもありました。
BGMは「MM-Radio」の方でアップしております。サイト共々、引き続き、本年もよろしくお願いいたします。
サイトの動向について
昨年のアナリティクスを見ていると、「蛍の光」へのアクセスが最も多く、これは納得です。
次いで多かったのは、「ギターの効果音」でした。これは、意外でした。
『ギター 効果音』で検索している人も多いようでした。言葉で表現するのは難しいですが、どんな効果音を探している方が多いのでしょうね。
コメント欄やお問合せフォームから教えていただけると、リクエストにもお応えしやすいです。
または、MM-TeacherのLINE公式アカウントからでも、けっこうですよ… ダウンロード
-
-
こんにちは。
いつもご利用いただき、ありがとうございます。当サイトで、音楽素材のダウンロードに使用しているプラグインを、全面的に変更していく方向で考えています。
なお、ダウンロードの手順には何ら変更はありませんので、利用者の皆様には、特に何も措置を講じていただく必要はありません。
変更内容
初期から導入していたプラグイン「Delightful Downloads」は2年以上更新がされておりません。
昨年中から、すでに若干あやしいなと思っていましたが、更新の見込みが全くなさそうなので、あきらめます。
併用して使っていた「Download Manager」に、全音楽素材のダウンロードを切り替えます。
移行期間・見通し
・2019年中に、現存のすべての音楽素材のダウンロードを切り替えます。
なお、それに伴い、同じ楽曲でヴァージョン違いのページを分けていたもの等は、再編して1ページにまとめる場合があります。
・移行期間中、新たに提供できる音楽素材の数が、ペース的に減ることが予想されます。あらかじめご了承ください。
今後とも、「MMT STUDIO」をよろしくお願いいたします。
… ダウンロード
-
-
PowerPointで名刺をデザイン!ひな形あり
Youtubeや、SNSのQRコードを入れて、オリジナルの名刺をデザインしてみましょう!
ドラッグ&ドロップで、QRコードやアイコンが簡単に入れられるひな形を作ってみました。
手順
①このページにあるひな形をダウンロード
②PowerPointで、デザインを作る
③画像として保存
④ラベルの専用ソフトに貼り付けて印刷という流れになっています。
ひな形、説明用動画
ひな形のファイルはこちら↓中のスライドに簡易説明もあります。
動画はこちら↓
… ダウンロード
-
-
iPhone着信音設定方法
当サイトでダウンロードしていただいたm4a形式のファイルを、お手持ちのiphoneまたはipadに設定する方法をご紹介いたします。
※この作業は、パソコンを使って行います。iPhoneから直接ファイルをダウンロードして、設定することはできません。
①形式を「m4r」に変更する
着信音は、「m4r」という形式ですが、wordpressのセキュリティ上、m4rファイルを直接アップロードすることができません。
したがって、ダウンロードしたm4aファイルの拡張子を「m4r」と変更してください。
②iTunesを起動する。
iPhoneとパソコンをケーブルでつないでください。
を起動してください。
③iTunesからiPhoneを選ぶ
左上のスマートフォンのアイコンをクリックする。
④左側の「着信音」をクリック
「自分のデバイス上」の「着信音」をクリック。
⑤着信音のファイルをドラッグ&ドロップ
ファイルを選択し、Itunesのウィンドウ内にドラッグ&ドロップしてください。
⑥iPhoneで設定
⑤が完了したら、ケーブルを外してもOKです。
iPhoneの「設定」を開き、「サウンド」をタップ。
着信音の一覧に、先ほどドラッグ&ドロップしたファイル名が表示されているはずです。
以上です。… ダウンロード
-
-
アクセス数、ダウンロード数UP!
Youtubeで、「威風堂々」のヒットもあり、アクセス数・ダウンロード数ともに、今年は増えています!
ありがとうございます。
使用報告やリクエストなどあれば、コメントやお問合せフォームからどんどんお寄せください。
励みになります。
新年度からの更新について
これまで、「2日に1回の更新」を掲げてきました。
守れない週も何度かありました。
そして、コンテンツの数が300にかかった今、ネタ切れの感が否めず、、
また、量を求めすぎて質を落としてもいけないので、
新年度からは「3日に1回の更新」とさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
… ダウンロード
-
-
新年のご挨拶
皆様、あけましておめでとうございます。
去る2018年にオープンし、「2日に1回の更新」を目標に素材数を増やしてきました。昨年訪問していただいた方、まだまだ未熟なサイトに足を運んでくださり、ありがとうございました。
今年初訪問の方、これからも少しずつ素材を増やしていきますので、またよければ時々来ていただけるとうれしいです!
本年もよろしくお願いいたします。
サイトの動向について
ブログ更新をずいぶん放置していましたね(^^;)
なかなか、仕事が終わってバタン・キューの日が多く、手が回りませんでした。
素材の方は、ようやくOGG、RPGツクールのループ対応のBGMの作り方を習得しました!
オリジナル、アレンジとも少しずつ増やしていき、ループ対応しやすそうなものは、積極的にしていこうと思います。
旧年中のダウンロードのログを見ると、ロボットによるダウンロード比率が多かったです。
しかし、少なからず、「これはどなたかの人が見てくれている」ものも一定数あり、ありがたく思っております。
感想や要望、「使いました~」という一言でも結構ですので、コメント欄やお問合せフォームからの投稿も、ぜひお寄せください★… ダウンロード
-
-
なかなか時間がかかり、まだ20ほど素材を整理できていません。
が、1か月間経ってしまったので、いったん工事を切り上げようと思います。この1か月の間、累計ダウンロード数が150ほどありました。
訪れてくださった方々に、感謝です!感想や要望・使用報告などあれば、コメントまたは問い合わせフォームよりお寄せください(^^)
主な変更点
・音楽素材の表示の仕方の変更
1記事に複数素材、プレイリスト形式
↓
1記事1素材、シングルプレーヤー形式に
ダウンロードボタンは記事内に設置・カテゴリのほかに、「雰囲気から探す」「音色から探す」「ジャンル・用途で探す」の検索方法を設定。
・検索窓の設置。
今後の見通し
・2日に1回の更新を続ける
・パブリックドメインのアレンジ音楽と、Youtubeチャンネルとの連携強化
ゆくゆくは、
・OGGループ対応の素材を作成
・絞り込み検索、記事の並び替えボタンの設置
今後ともよろしくお願いいたします!… ダウンロード