no image

方向性が決まりそうです

サイト改良に向けて

これまで、一つの記事にプレイリストを埋め込む形をとってきましたが、

・素材の数が増えてきた
・タグ検索などでいろいろな探し方ができるようにしたい

ということで、BGMとジングルは一記事一素材として、改めて投稿していきます。

抜粋表示の画面でも試聴は可能、ダウンロードするなら記事内へ行く(「続きを読む」に該当する)というふうにしました。

7月中をめどに、現在アップロード済みのコンテンツを、一記事一素材として整理し、タグ検索ができるようにする予定です。

新しい素材はしばらくお休み。お待ちください。… ダウンロード

no image

素材数200突破!

素材数200突破!

ゴールデンウィーク中を目標にしていた、素材数の200を上回ることができました!
本当は6月中にはできていたのですが、ブログの更新がすっかり止まっていましたね。。

ある程度数もそろってきたので、夏の間は試行錯誤しながら、サイトの形をも少し工夫していきたいと思っています。

サイトの理想像

素材が探しにくいのが現状の欠点だと思っています。

・種類から探す(BGM・ジングル・効果音)
・雰囲気から探す
・音色から探す
・用途から探す

いろいろな探し方ができるようにしたい。
それに伴って、一つの記事にプレイリストを埋め込むより、一記事一素材にした方が、タグ検索などができて便利なのかなとも思ったり。

その場合、記事の表示の仕方(デフォルトでは、タグ検索をすると記事の本文数行と「続きを読む」が表示される)を工夫しないといけないし、まだまだ勉強不足です。

MusMusさんの、「ぬるタグさーちゃ」みたいのができたら最高なんですけどねぇ。

ともかく、2日に1回は更新!これは頑張って続けていきます!

 … ダウンロード

伝説のギタリスト~hide~

伝説のギタリスト~hide~

1998年5月2日。
X JAPANのギタリスト、hideが亡くなった日です。

当時僕は小学生でしたので、何事も感じていなかったのですが、大ニュースだったのでしょうね。

およそ10年後の2008年ごろからX JAPANの曲を時々聞くようになりました。

そして、2011年の5月2日にたまたまFM802、浅井博章さんの「REDNIQS」を聞いていた時、hideの命日だという話、そしてX JAPANの「Scaret Love song」が流れているのに聞き入ってしまった覚えがあります。

今年は20回忌ということですね。

彼が生きていたら…
X JAPANが5人で再結成していたら…

この20年間の日本の音楽事情は、大きく違っていたのか。

それとも、TOSHI脱退を決めたときから、X JAPANは有終の美を飾る道から戻ることはできなかったのか。

 

26日に、hideさんのドキュメンタリー映画『HURRY GO ROUND』が全国公開されるそうです。… ダウンロード

BGMラッシュ

BGMラッシュ

ゴールデンウィークもあと一日!

僕は28日・1日・2日は仕事だったので、2連休+4連休でしたが、BGMをたくさんアップしましたよ!

・5/5 BGM「執刀者
・5/3 ジングル「途中下車」「軽やかなバイク
・5/1 BGM「部室の宝箱」「終着駅
・4/29 BGM「靴跡-Akira remix-」「月が照らす下り坂」AGAIN-夢の舞台へ-」「snow field

4月からの目標だった、コンテンツ数200はまだまだ届きそうもありませんが…
他のサイトさんを見てると、やっぱり最低でも400くらいはないと張り合えませんね。

量より質で勝負、というのも、なかなかそこまで腕がないので難しいところ。

シンプルイズザベストなメロディは、今もこれからも健在でいきたい。

 

現在のコンテンツのほとんどは、過去学生時代に作った曲をインストリメイクし、音源をかぶせているものです。

中途半端だった曲も、イントロだけジングルとして使うなど、生きる道はあるもんですね。データ保存しといてよかった。

中途半端も含め、早くても夏が終わるまでは、ストックを消化しきるのが精いっぱい。新たなジャンルを切り開くのは、もう少し時間がかかりそうです。

 

P.S.

アクセス数、毎日チェックしています。
まだ少ないながらも、日々訪れてくれる方々に感謝です!

 … ダウンロード

Windows Internet ExplorerとEdgeのダウンロード先変更方法

Windows Internet ExplorerとEdgeのダウンロード先変更方法

たまにはパソコン関係の話も。

すごく簡単なことなんですが、意外に盲点だったりする..かも。

「保存」とクリックすると、自動的に「ダウンロード」フォルダに入る

これを繰り返しやっていて、ファイルを整理しないと、「ダウンロード」内がいっぱいになり、Cドライブの容量を圧迫する…

それを変更する方法があります。

簡単にできるので、覚えておいて損はないですよ。

 

Internet Explorerの場合

右上の歯車をクリックし、「ダウンロードの表示」を選ぶ

オプション→「参照」からダウンロード先を選択→OK

 

 

Edgeの場合

右上の・・・をクリック
設定→詳細設定の表示 から、ダウンロードしたファイルの保存先を「変更」

いかがでしたか。

今後も、簡単な豆知識のようなこともちょくちょく書いていこうと思います。… ダウンロード

環状線〇メロディー

大阪環状線 到着メロディー

ひと月のうち、半月以上は大阪環状線に乗って通勤をしています。

到着メロディーを、耳コピして作ってみました。

大阪環状線だけでなく、JRの大和路線もこのメロディーだったかな?

駅のあわただしい中で聞くと、うるさく聞こえますが、

こうやって起こしてみると、きれいなメロディーですよね。

 

そして、駅の発車メロディーも、おもしろいですね。

調べてみると、いろいろゆかりがあることがわかりました。

大阪環状線 発車メロディ-一覧

天王寺:あの鐘を鳴らすのはあなた(和田アキ子)
新今宮:交響曲第9番「新世界」より(ドヴォルザーク作曲)
今宮:大黒様(文部省唱歌)
芦原橋:祭(芦原橋太鼓集団「怒(いかり)」)
大正:てぃんさぐぬ花(沖縄民謡)
弁天町:線路は続くよどこまでも(アメリカ民謡)
西九条:アメリカン・パトロール(アメリカ民謡)
野田:一週間(ロシア民謡)
福島:夢想花(円広志)
大阪:やっぱ好きやねん(やしきたかじん)
天満:花火(aiko)
桜ノ宮:さくらんぼ(大塚愛)
京橋:ゆかいな牧場(アメリカ民謡)
大阪城公園:法螺貝(オリジナル)
森ノ宮:森のくまさん(アメリカ民謡)
玉造:メリーさんのひつじ(アメリカ民謡)
鶴橋:ヨーデル食べ放題(桂雀三郎withまんぷくブラザーズ)
桃谷:酒と泪と男と女(河島英五)
寺田町:Life Goes On(韻シストBAND)

 

個人的には、鶴橋:ヨーデル食べ放題 が好きです。(原曲知らないけど笑)

 … ダウンロード

no image

野球 リクエスト制度

プロ野球が始まって、今年から「リクエスト制度」が始まりました。

判定に異議がある場合に、監督が映像でのリプレイ検証を要求できるというものですが、

アウト・セーフだけではなく、かなり細かいところまで要求できるものなんですね。

・リプレイ検証の対象となるのは下記を除いたプレー
投球判定(ストライク・ボール)、ハーフスイング、自打球、走塁妨害、守備妨害、インフィールドフライ、審判員(塁審)より前方の打球、ボーク(反則投球)

・「ホームラン性の打球」「ホームベース上での接触プレー」に関しては、これまで通り審判自らによるリプレイ検証の実施が可能

時々「楽天TV」でパリーグの試合を見ていますが、けっこう覆るものですね。

まだ始まったばかりですが、一味違ったペナントレースが楽しめそうです。… ダウンロード

ちりも積もれば山となる

ちりも積もれば山となる

2日に一回の更新、なんとかがんばっています。
土日で各音楽素材の大まかな型を作っといて、平日の夜にちょこちょこ完成する、というスタンス。

続くといいな。

今は、過去に作りかけた曲の遺産?がまだたくさんあるので、コンテンツ数200まではまず達成できそうです。

 

ついでに、Youtubeの裏チャンネルの紹介でも。
歌もの(や、フリーの音楽素材としないもの)、その他おもしろい動画を作れたらこっちにアップしようと思っています。

が、なかなか手が回らず。

実は7年以上も前に開設したチャンネルだったので、登録者数は表チャンネル(MMT38)より多いですw

一応、裏チャンネルイチオシの曲!

ダウンロード

今月のノルマ達成

今月のノルマ達成

なんとか音楽素材の合計が100を超えました!
次は200。GW明けを目標にしようかな。
最終、「魔王魂」さんみたいに、1000以上を目指したいところです。

おまけ

過去の創作データを色々整理してたら、昔の自分よく頑張ったなーと思うような、掘り出し物があったりします(笑

midiがあったので、懐かしいのですぐ音源をかぶせました。
「着メロ」という言葉が生き生きしてた時期に、自分もはまって作ってたんですね。

ブログは週一回更新を目標にします。今日はこれまで!

 … ダウンロード

【簡単弾き語り】夢をかなえてドラえもん

【簡単弾き語り】夢をかなえてドラえもん

さて、今回は音楽のお話。
ギターを弾き始めの方に、ぴったりの話題です。

コードを押さえるのって、難しいですよね。

ドミソ・ドファラ・シレソの和音が、コードのC・F・Gになるわけですが、

「F」は、初心者の壁と言われ、「難しいのに、練習したい曲にいつも出てくる」という方もいるでしょう。

そこで、

・「F」なし
・比較的押さえやすい
・万人受けする

とっておきの一曲を、pickup!

コードのみ記載しておきます。
ぜひ弾いてみてください☆

D Dsus4 Dadd9 Dsus4  D Dsus4 A

D Em A D A
D Em A D

G D Em D
G A D Em A

D Em A D
D Em A D … ダウンロード

MMT STUDIOへようこそ!

管理人:MMT38
BGM…238、ループBGM…32、ジングル…63、効果音…181 着信音…18

計527のコンテンツを公開中!

フリーワード検索

最近の更新


・1/29 BGM「冬の夜